堺市の?虫歯について

堺市北区新金岡 永山歯科医院 院長の永山です

開院して1年が経ち、堺市の多くの患者さんを診察させて頂きました。

その中で、今までの感覚と違うなぁ… 思った通りの結果が出ないなぁ… と感じたことがいろいろありました。

今回は虫歯についてお話しようと思います。

 

子供の虫歯については、最近は少なくなっているというのが定説で、堺市ではありませんが以前に学校検診のお手伝いに行ったときもそう感じました。

しかし、実際に小児のお子さんを診てみると、確かに真っ黒な穴だらけの子はまれなのですが、歯と歯の間に小さな虫歯がある子が多く、本人もお母さんも知らなかった!と言われることをよく経験しました。

子供の歯はそのうち大人の歯に生え替わって抜けてなくなるから虫歯になっても大丈夫!と思われるかもしれませんが、虫歯の中にはバイ菌がうじゃうじゃいるので、子供の歯に虫歯があると、生えたての大人の歯(特に6歳臼歯)も虫歯になってしまう確率がかなり高くなってしまいます。

早期発見、早期治療とよく言いますが、子供の歯のうちに虫歯治療をしっかり終わらせておくことは、将来大人の歯が生えそろったときに虫歯ができるだけ作られていない状況にすることにつながるので、ある意味、究極の予防法(理想は虫歯ゼロ)になるということです。

大人になっても虫歯で困られている方も、よくよく考えるとこの時期にできた虫歯のやり直し(の繰り返し)であることが多いのではないでしょうか?

かつて学会である教授が虫歯のことを「人類の業病」と言われていました。

子供も大人も虫歯になりやすい方がお口の環境を変えて新たに虫歯を作らないようにするには、歯磨き(めんどくさい…)、食習慣(甘い物が好き)、生活習慣(おやつをだダラダラ食べる)の見直し、定期的なメンテナンスに通う(仕事や子育てで忙しい…)など、意思の強さ的にはダイエットやスポーツのトレーニング並みの努力を必要とするので、いろんな誘惑のある現代ではなかなか大変なことです。

歯の知識をお伝えして健康に対する意識を変えてもらい、楽しく通える環境を作ることで根気強く一緒に虫歯予防に取り組んでもらえるように、患者さんだけでなく自分も「業」の部分と向き合って日々努力していこうと思いました!

 

それから、大人の虫歯でいうと、「神経を残す処置」の難しさを感じています。

というのも、今まで(開院まで)なら神経近くまで達した深い虫歯でもひと手間かけてなるべく神経を抜かずに保存していた(実際、成功率は高かった)のですが、開院してからは同じようにやっても痛みが出たり、すっきりしなくて結局神経を取るようになることを度々経験しました。

しばらく原因がわからなかったのですが、ひとつの可能性として、しばらく歯医者に通っていなくて虫歯が進行しすぎていたため、まだ症状はひどくないけれども虫歯菌の影響がすでに神経に及んでいたのではないか?ということに気づきました。

虫歯の治療をするときにはまず神経の状態を調べるのが原則なのですが、これは100%正確にわかるものではないので、経験を加味して判断しているのが実情です。

ところが、今までは大学病院に長年通っている患者さんの診療を中心に経験を重ねてきたので、堺市の?虫歯治療を日々経験している今から考えると、どうも同じ虫歯でも虫歯菌の活動性が低かったように思えてならないのです。

逆に考えると、定期検診に通うことで普段からお口の中にバイ菌が少ない状況を作っておくと(専門的にはプラークコントロールという)、虫歯になりにくいのはもちろんですが、たとえなったとしても被害が最小限で済ますことができるのではないか?と考えるに至りました。

臨床の実感をデータにして証明することは大学で研究をしていても非常に難しいのですが、ひとつの仮説として自分の経験に取り込んで、これからの虫歯治療に役立てていこうと思います。

(実は、もうひとつ考えられる可能性があるのですが、これも仮説として自分の中でもう少し検証してみようと思います)

 

たかが虫歯ですが、いろいろ奥が深いことが少しは伝わったでしょうか?

歯の治療をまじめに考えれば考えるほど、結局は予防や定期検診(虫歯を作らない、歯周病を進行させない)の大切さに行き着きます。

一生懸命考えて頑張って書いているのにいつも同じオチになってしまう、そして言いたいことがありすぎて結局まとまりのない文章になってしまう自分の拙い文章力を今更ながら残念に思いますが、何らかの気づきにつながって少しでも皆さまのお役に立てれば幸いです!

 

1周年

堺市北区 新金岡 永山歯科医院 院長の永山です。

おかげさまで1周年を迎えることができました。

ここまでやってこれたのも、日頃通って頂いている患者さんとスタッフの努力があってのことです。

患者さんにとってより良い医療を提供し、スタッフも満足して働けるように、常に現状を改善し、少しずつ着実に成長していければと思います。

最近ブログの更新も滞っているので、またいろいろ情報発信していきたいですね。

2年目の永山歯科医院を、どうぞよろしくお願い致します。

 

monstera

開院のお祝いに友人の先生に頂いた観葉植物です。

開院当初は育て方がわからなかったり、患者さんのお子さんに葉っぱをちぎられたりで、だんだん弱っていって心配しましたが、そこから植木が好きな患者さんに水のやり方を教わったり、お花屋さんの患者さんに専門的な知識を教えてもらったりして、現在は元気に育っています(^^)

一時期は医院の状況と重なっているような気がしてかなり気が滅入りましたが、復活の過程も医院と同様で患者さんに支えられてきた感じだったので、とても愛着が湧いてきました。

最近は毎朝の水やりが心の癒しになっています。

 

cactus

最近フリーマーケットで買った多肉植物の鉢です。

最初は受付に飾ろうと思ったのですが、いっぱいだったためしばらく窓際に置いていました。

ちょうど5月1日の1周年の日に花が咲いたので、お祝いしてくれているようでとても嬉しかったです(^^)

 

pig

受付に置いてあるブタの親子です。

患者さん(子供?)が動かしているのか、日によって並んで散歩していたり、積み重なっていたり、集まって相談していたりしています。

たまに発見したときに 「ほっと」します。

ちなみに、後ろのフクロウは患者さんに頂いた切り絵の年賀状で、縁起が良さそうなので飾らせてもらっています(^^)

写真には写っていませんが、その隣にあるフラワーアートはスタッフのお母さん作で、定期的に新しいものに変わっています。

 

osake

最後に、長年診察させて頂いている患者さんに1周年のお祝いに頂いたお酒です。

GWのお休み中に、ゆっくり頂きたいと思います(^^)

 

こうしていろんな方に支えられているのを日々実感できるのは、とてもありがたいことです。

患者さんに喜んでもらったり、「ありがとう」と言ってもらえることが、僕らにとって何よりのエネルギーになります。

また連休明けから、2年目も頑張っていこうと思いました!

親知らず

堺市北区新金岡 永山歯科医院 院長の永山です。

開院してからよく悩む問題のひとつに、親知らずに関連するトラブルがあります。

親知らずの痛みや腫れについては、応急処置→経過観察または抜歯という流れになるのですが、問題なのは手前の歯が虫歯になっている場合です。

親知らずは抜いてしまえば傷は治りますが、手前の歯が虫歯になってしまったのは元には戻りません。

さらに、この場所に虫歯ができてしまった場合は比較的進行してしまっていることが多く、神経を抜いたり、最悪抜歯せざるを得ないときも結構あります。(理由はよくわかりませんが、今までの経験よりも明らかに遭遇する頻度が高いような気がします)

患者さんからしたら、今まで無症状であまり気づいておられなくて「えっ?」て感じだと思うのですが、こちらとしても歯をいい条件で残すのに苦労することが多く、「うわっ!」って思ってしまいます。

自覚症状がなければなかなか抜きたくないと言われる患者さんが多いですが、将来的に腫れそうだったり、かみ合わせに悪影響を及ぼしているような親知らずであれば、虫歯になる前に早めに抜いておくのもひとつの予防方法だと思います。

もちろん、移植に使える場合もあるのでむやみやたらに抜くつもりはありませんし、抜歯する場合も難しそうな場合はCTを撮ってよく調べてから抜歯方法を考えるので、ご安心下さい。

トラブルを回避するには、まずは患者さんがご自身のお口の中の状況を知ることが大切で、そして抜くにしても残すにしても納得して決めることが必要だと思います。

もし親知らずでお悩みの方がおられたら、お気軽に相談して下さいね。

水仙

堺市北区 新金岡 永山歯科医院 院長の永山です

先日、患者さんから水仙のお花を頂きました。

患者さん曰く、土手に咲いていたものだから、花屋さんで売っているものよりも少し小ぶりだとのこと。

自然のものなのでとてもいい香りがします。

花瓶に入れて、待合室の一角に飾らせてもらいました。

suisen

もともと自然が好きなので、こういう植物が医院にあるととても和みます。

将来的にはお花や観葉植物を増やしていって、緑あふれる診療室にできればいいですね。

患者さんのお心遣いに感謝しつつ、また明日から診療を頑張ろうと思いました!

 

早や2月

堺市北区 永山歯科医院 院長の永山です。

開院して初めて迎える年末年始にバタバタしながら対応していたら、気づけばもう2月になってしまいました。

その間もいろんなことがあったのですが、元々苦手なこともあり、なかなかブログに書くことができませんでした。

たまには更新しないといけないので、いくつかの出来事を思い出しながら書いてみます。

 

【えべっさん】

今年もお参りしなければ!と思っていたのに、いざ診療が始まるとすっかり飛んで忘れていました。

たまたまある患者さんが「このあと、えべっさんに行ってくる」 と言ってくれたおかげで思い出し、無事お参りすることができました。

今宮戎に行ったのですが、夜中でかなり冷え込んでいたにもかかわらず大勢の人がお参りに来ていて、周辺はかなりの賑いでした。

みんな同じような想いで来ているんだろうなーと感じ、改めて自分も頑張ろうと思いました!

 

【突貫工事】

ある事情でかなり急いで進めないといけなかった患者さんの治療が、無事ひと段落しました。

技工士さんにも無理をいって頑張って頂いたのですが、何とか間にあって良かったです。

とりあえず何とかしなければ、というところからのスタートでしたが、いろいろ話をしていたところ、実は大切な用事があって急いでいたとのこと。

最初はゆっくりお話する時間がとれないことも多く、どうしても 「痛い」「取れた」といった主訴(お困りごと)の解決に意識が行きがちなのですが、忙しい中でもやはりできるだけ患者さんと話をして 「患者さんは何を望んでいて、どうなりたいと思っているのか?」 というところまで考えなければいけないなー、と思わされた一件でした。

全ての患者さんに最適な対応や結果を出すことはなかなか難しいですが、できるだけその人にあった治療が提供できるようにみんなで取り組んでいこうと思いました!

新年

堺市北区新金岡 永山歯科医院 院長の永山です。

新年あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願い致します m(__)m

 

年末はやはり 「痛い」、「腫れた」といって来られる患者さんが多かったです。

それも炎症がひどくて麻酔がきかなかったり、痛すぎて処置ができなかったりして、かなり症状がひどい場合もありました。

休日診療にも出勤しましたが、こちらも同じような感じ(しかもそれがほぼみんな)でなかなか大変でした。

 

歯科の疾患(虫歯や歯周病)は細菌が原因の感染症ですが、慢性疾患なので普段の元気な時は多少問題を抱えている歯があっても、特に自覚症状もなく大丈夫です。

しかし、忙しかったり、疲れてたり、あるいは風邪をひいたりして体調を崩すと、免疫力が低下して細菌を抑えられなくなり炎症が起こり、「痛い」、「腫れた」の状態になってしまいます。

応急処置を受けたり、しばらく我慢してやり過ごすと次第に落ち着いていくので、「痛くなくなったから大丈夫」と思ってしまうのですが、原因に対する治療をしなければ、またそのうち同じことを繰り返すことになってしまいます。(そしてどんどん歯が悪くなっていく悪循環に陥ってしまう・・・)

歯を長持ちさせて一生自分の歯で食べれるようにするために、治療をきっちり済ませておくのは当然ですが(これはこれで難しいのですが)、それよりもいかに普段からお手入れをしているか、そしてそれができる状況にその人があるかが大事になってきます。

歯みがきは大事ですが、やっているのとできているのは違います。(自分も含めてですが・・・)

歯石(正確にはバイオフィルムという細菌の塊)は歯みがきではとれないので、定期的に歯科医院を受診して、専用の機械で除去(破壊)する必要があります。

しかし、それはお仕事や子育てなどで忙しい中で歯科医院に来る時間と動機づけがなければ、なかなか実現できないのです。

かかりつけの病院や美容室のように歯科医院に通うのが習慣になっていれば、あとはおまかせでもある程度の目的は達成され、それなりに安定した状態で過ごすことができるでしょう。

 

何かのきっかけで受診された患者さんにいかに知識を伝え、モチベーションを上げて頂くか? 普段のお手入れがいかに健康にとって大事かを少しでも実感して頂けるか? そして、いかに来院しやすいような環境作りを実現するか? をテーマに、今年はいろんな課題に取り組んでいこうと思います。

まだ開院してようやく9ヶ月目でまだまだ行き届かないところもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。